【おうちコープの冷凍食品】火もレンジも不要「まんまるねぎとろ丼」夏休みのランチ革命。さっぱり美味しいおすすめご馳走

2025/08/02

おうちコープ 冷凍食品


今日は、おうちコープ「まんまるねぎとろ丼」をご紹介します。

火なし、レンチンなし!
冷凍庫から出して、数分解凍してご飯の上にポンと乗せるだけの、簡単メニュー。
暑い夏にさっぱりと食べられて、子どもの長期休みランチにピッタリです。

まんまるねぎとろ丼

出来上がり目安


4人前(4個入りのため)

でも一人1個だと、ちょっと物足りないので、我が家では4個を3人で分けて食べることが多いです。

調理時間の目安


流水なら、1~2分。
ためた水なら、3~5分で解凍OK。
半解凍が目安です。

期限


冷凍タイプですが、長期保存には向きません。
購入したら、必ず賞味期限を確認してくださいね。

届いた商品はコレ!


商品は、こんな感じで届きました。


4個入りだけど、すごくスリムです。 
夏の冷凍庫はパンパンになりがちなので、場所をとらないで保存できるのは嬉しいですよね。

原材料やカロリーは、こちらです。
気になる方は、チェックしてください。


袋には、凍ったまぐろのたたきが4個とタレが入っています。


まぐろのたたきは、名前のとおり1個ずつ「まんまる」な包装で、引っ張ると開けられるタイプです。
タレもしょっぱすぎずおいしいタレです。

ねぎとろ、ですが・・・ネギは入っていません。
ぶっちゃけネギなしでもタレだけで十分美味しいですが、「ねぎとろ」にするのであれば、ネギは別に用意してください。

うちは、これを合わせます。
(夏の昼は、ネギを切るのさえ嫌・・・)


おなじくおうちコープの「九州産きざみ青ねぎ」。
振りかけるだけで、あっという間に解凍されちゃうので、すごく便利です。


作り方


決まった時間、流水で解凍するか、ボールにためた水で解凍するだけです。
半解凍くらいがおすすめです。  


とても簡単で、お手軽なので便利。
長期休みのこどものお昼ごはんとか、テレワーク中の自分の食事など出番は多いです。

ごはんの上にのせ、たれとネギを乗せて完成。
出来上がりは、こんな感じ。


おいしそう!

いただきまーす!


さっぱりとした味と、やわらかいねぎとろで、本当に食が進みます。
大人ひとりで、1個は少ないなあ・・・というのが、少しだけ残念ポイント。
人数に対して多めに解凍し、お好みにあわせて量を調整してくださいね。

もっとも、味に関してはそれぞれの好みがあるので、参考までに。
一度、実際にお試しいただくことをおすすめします。

とにかく、火を使うことなく、レンジも不要で、あっという間に完成してしまう優秀なねぎとろ丼です。
また、洗い物がとても少ないのも最高ですよね。

むすび


今日は、おうちコープの「まんまるねぎとろ丼」について、実際に作ってみた感想を書かせていただきました。
ちょっと気になっていたんだよね、という方の参考になれば幸いです。

もっともっと、楽して楽しく「おうちごはん」♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

QooQ