【おうちコープの冷凍食品】鍋いらず「流水解凍 信州そば」夏休みのお昼ごはんに救世主あらわる!

2025/06/15

おうちコープ 冷凍食品


今日は、おうちコープ「流水解凍 信州そば」をご紹介します。

冷凍庫から出して、流水で2分。
まったく火を使わない、子どもの長期休みランチにピッタリな一品です。

流水解凍 信州そば

出来上がり目安


3人前(3食入りのため)

調理時間の目安


流水なら、夏季約2分。冬季約5分。
電子レンジなら、1食約3分。

期限


冷凍タイプのため、長期保存可能です

届いた商品はコレ!


商品は、こんな感じで届きました。


3個入りで、ちょっと幅があります。 
大きすぎることはないですが、夏の冷凍庫の中では、少し場所をとるかな、という印象。

原材料やカロリーは、こちらです。
気になる方は、チェックしてください。



袋には凍ったそばが3袋入ってます。


つゆは、なし。残念。


作り方


決まった時間、流水で解凍するか、電子レンジでチンするだけです。 


とても簡単で、お手軽なので便利。
長期休みのこどものお昼ごはんとか、テレワーク中の自分の食事とか・・・出番は多そう。

あとは、自分が風邪ひいたときなども、チンするだけなのでストックしておくと安心です。

出来上がりは、こんな感じ。


わたしは、これに「おうちコープ」の「おくらとなめこの長芋和え」を解凍し、どーんと乗せました。
おいしそう。



あとは、めんつゆを好みの濃さにして、かけて終わりです。

いただきまーす!


大人一人前、充分なボリュームです。
欲をいうなら、めんつゆがついていたら、もっとラクチンだったなあ。


わたしは、レンチンではなく流水解凍をしたのですが、コシがあってさっぱりした麵でした。
太さが太かったり、細かったりして、それがいい歯ごたえにつながる気がしました。
残念ながら、そばの香りは強くありません
大人は少しだけ、わさびを入れるといい感じ。

もっとも、味に関してはそれぞれの好みがあるので、参考までに。
一度、実際にお試しいただくことをおすすめします。

とにかく、火を使うことなく、あっという間に完成してしまう優秀なおそばです。
また、なべを使わないので、洗い物がとても少ないのも最高です。

むすび


今日は、おうちコープの「ラ流水解凍 信州そば」について、実際に作ってみた感想を書かせていただきました。
ちょっと気になっていたんだよね、という方の参考になれば幸いです。

もっともっと、楽して楽しく「おうちごはん」♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

QooQ